
2023年9月9日に日本テレビ系列で放送された満点☆青空レストラン。
今回は、長野県塩尻市から「大和ルージュ」という「とうもろこし」を紹介!
黄色や白いトウモロコシはあるけど、赤い深紅のようなカラーのとうもろこしです。
- レッドとうもろこしの大和ルージュはどこで買えるのか?
 - おすすめの大和ルージュと口コミは?
 - 大和ルージュ―の絶品アレンジレシピは?
 
これらをまとめて紹介します。
満点☆青空レストランを見て気になった人は、ぜひ!
チェックしてください。
目次
大和ルージュとは?
大和ルージュは、赤いルビーのような色のとうもろこしで、昨年生まれた新品種です。
赤いコーンの品種と私たちがよく食べる黄色いスイート品種を掛け合わせて生まれました。
生で食べると、シャキシャキ食感と程よい甘さがクセになります。
かじると中が黄色くて不思議なコーンです。
通販で人気の大和ルージュ
めずらしい品種の大和ルージュ。
どこでも手に入るわけではありません。
ですが、お取り寄せ通販ではどこに居ても手に入ります。
人気の大和ルージュを紹介します。
ふるさと納税~紅いスイートコーン 大和ルージュ
日本初の紅いスイートコーン!
噛むほど甘く、豊富なアントシアニンが凝縮された極上の一品!
山梨県都留市にて豊富な富士の湧水を利用して育ったスイートコーン 『大和ルージュ』です。
日本初の紅いスイートコーンはその名の通り紅く輝き、味は噛みしめるほどに甘みが広がるとても美味しいモロコシです。
昨年山梨で唯一の生産者です。
大和ルージュには、アントシアニンが豊富に含まれており、含有量はイチゴの2.5倍もあります。※100gあたり45mg
アントシアニンには、美肌効果や生活習慣病の予防、老化防止、眼精疲労の回復などの効果があるとされています。
見て驚き、食べて美味しく、体にも良い『大和ルージュ』
大和ルージュの絶品アレンジレシピまとめ
満点☆青空レストランで紹介された赤いとうもろこしのアレンジレシピをまとめて紹介します。
手軽にできるものから、見た目も楽しめる料理まであるので、自宅でトライしてみてください。
 
とうもろこしと枝豆のかき揚げのレシピ

サクサクで美味しいかき揚げ。
赤色と緑色が綺麗だから、食卓も映えます。
- 大和ルージュ(赤いとうもろこし):1本
 - 枝豆:適量
 - 天ぷら粉:100g
 - 水:160㏄
 - 打ち粉(天ぷら粉):適量
 - 揚げ油:適量
 - 塩:適量
 
とうもろこしと枝豆のかき揚げの作り方
- とうもろこしの実を軸から外します。
 - 枝豆を塩ゆでし、さやから出します。
 - とうもろこしと枝豆を混ぜ合わせて、少量の打ち粉をします。
 - 水で溶いた天ぷら粉を適量混ぜ合わせます。
 - ④を大きめのスプーンで適量すくい、180℃の油にそーっと入れます。
 - 色よく揚がったら完成です。塩をつけてお召し上がりください。
 
揚げ油に入れたら、固まるまで触らないようにしましょう!
そうすることで、綺麗なかき揚げになります。
火が入ることで、大和ルージュの甘みも際立つので、作ってみてください。
蒸しとうもろこしのレシピ

大和ルージュの素材の味が楽しめる調理方法です。
- 大和ルージュ(赤いとうもろこし):適量
 - バターー:適量
 
大和ルージュの蒸しとうもろこしの作り方
- 外側の皮は適度に残して剥きます。
 - 蒸し器で約10分くらい蒸します。
 - バターをのせて完成です。
 
簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
大和ルージュのパンナコッタ

大和ルージュでデザートも作れます!
パンナコッタ
- 生クリーム:400CC
 - 牛乳:200CC
 - グラニュー糖:70g
 - 板ゼラチン:8g
 - 大和ルージュ(赤とうもろこし):1/2本
 - 大和ルージュ(赤とうもろこし)のヒゲ:1本分
 - グラニュー糖:20g
 - 水:200CC
 - 板ゼラチン:2g
 - レモン:1/8個
 
とうもろこしのジュレ
大和ルージュのパンナコッタの作り方
- 板ゼラチンは、それぞれ水でふやかして、水分を絞っておきます。
 - まずは、パンナコッタを作ります。鍋に牛乳と生クリームを入れて火にかけ、沸騰直前にグラニュー糖を入れて溶かし、火を止めます。
 - ゼラチンを加えて溶かします。
 - 器に注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。
 - 次に、ジュレを作ります。とうもろこしは輪切りにします。
 - 鍋にとうもろこしとヒゲ、水を入れて火にかけます。
 - レモン汁を加えて発色させ、グラニュー糖入れて溶けたら火を止めて、ゼラチンを加えて溶かします。
 - 濾してボウルなどに移して粗熱を取り、冷蔵庫でしっかりと冷やします。
 - 仕上げに入ります。濾した実は芯から外して置きます。
 - パンナコッタにジュレをかけ、実を飾って完成です!
 
絶品なので、ぜひ作ってみてください。
とうもろこしと鶏肉のオイスターソース炒め

みんな大好きオイスターソース。
サッと炒めてできるので、レパートリーの1つにおすすめです。
- 大和ルージュ(赤いとうもろこし):1本
 - 鶏モモ肉:1枚
 - 玉ねぎ:1/2個
 - ピーマン:大きめ2個
 - 赤パプリカ:1/2個
 - ごま油:大さじ1
 - おろしにんにく:小さじ1/2
 - おろししょうが:小さじ1/2
 - しょう油:小さじ1
 - 片栗粉:大さじ2
 - しょう油:大さじ1と1/2
 - 酒:大さじ2
 - オイスターソース:大さじ1と1/2
 - 砂糖:大さじ1/2
 - 顆粒鶏ガラスープの素:小さじ1
 
鶏肉下味用
合わせ調味料
とうもろこしと鶏肉のオイスターソース炒めの作り方
- とうもろこしは3等分に切り、うち1切を縦4等分に切ります。残りは、実を軸から外します。
 - 鶏モモ肉は開いて一口大に切り、下味のにんにく、しょうが、しょう油を揉みこんで、片栗粉をまぶしておきます。
 - 玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカは適当な大きさに切ります。
 - 合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
 - 炒めな鍋にごま油を熱して鶏肉を炒め、フタをしてしっかりと火を通します。
 - 玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカ、とうもろこしを加えて炒めます。
 - 野菜がしんなりしてきたら、合わせ調味料を加え、全体に絡めて完成です!
 
とうもろこしのレインボーピザ

カラフルで映えるピザです。
たくさん野菜も摂れるので、おすすめです。
- 大和ルージュ(赤いとうもろこし):1本
 - かぼちゃ:適量
 - ブロッコリー:適量
 - カリフラワー:適量
 - にんじん:適量
 - ズッキーニ:適量
 - ミードソース:適量
 - シュレッドチーズ(ピザチーズ):適量
 - EXVオリーブオイル:適量
 - ピザ生地(市販品でOK):1枚
 
大和ルージュのレインボーピザの作り方
- とうもろこしとかぼちゃを蒸します。
 - やわらかくなったら、とうもろこしは身を外し、かぼちゃは1cm角に切ります。
 - ブロッコリーとカリフラワーは小さい房にします。にんじんは1cm角に切って、それぞれ下茹でをしておきます。
 - ズッキーニは、1cm角に切ります。
 - 190℃に予熱したオーブンで6~7分、生地をした焼きします。(しなくても大乗ですが、した焼きすると生地がしっかりとします。)
 - 生地にソースを塗り、シュレッドチーズをチラシ、上に野菜を彩りよく並べます。
 - 250℃に予熱したオーブンで10分ほど焼いて完成です!
 
味も絶品なので、ぜひトライしてみてください。
まとめ

9/9に放送された満点☆青空レストラン。
今回の食材は、とうもろこしの新品種の大和ルージュ!
お取り寄せ通販と番組で紹介されたレシピをまとめて紹介しました。
シャキシャキした食感と程よい甘みが絶品なので、ぜひ!
自宅で堪能してください。


                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        

