※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
 

2023年9月12日に関西テレビで放送された、ちゃちゃ入れマンデー。
今回は、阪急神戸線の人だかり大調査!

阪急神戸線は、大阪梅田から三宮神戸を繋ぐ沿線です。
その沿線上の駅周辺で、人だかりができる人気のお店を紹介します。

絶品グルメの店舗情報やそのお店の魅力もまとめて案内するので、ぜひチェックしてください。

 

スポンサーリンク

十三のうどんばか 平成製麺所総本店

とり天ぶっかけうどん定食:990円
かすうどん定食(かやくご飯or白ご飯付):900円
特製カレーうどん定食(かやくご飯or白ご飯付):900円

平日、午後2時ごろが狙い目です。

うどんばか 平成製麺所総本店の店舗情報

  • TEL::06-6390-008
  • 住所:大阪府大阪市淀川区十三東3-27-18
  • 最寄駅:十三駅、東口改札から徒歩4分(350m)
        十三駅から190m
  • 営業時間:[火~金]11:00~15:00 17:30~22:30
         [土・日・祝]11:00~15:00
         日曜営業
  • 定休日:月曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

うどんばか 平成製麺所総本店とは

行列:10人以上
時間帯:平日 昼12時30分
客層:30代~50代中心

十三で10年以上愛されています。
1日限定100食が、お昼時だけで売り切れることもある名店です。

暑い時期に人気なのが、とり天ぶっかけうどん
非常に喉越しが良い細麺。
麺だけでなく具材とお出汁、三位一体で食べて欲しいから、主張しすぎない細麺。

コシとのどごしを追求したオリジナル細麺を湯がいて、冷水で締める。

出汁は、北海道産昆布・うるめ・いわし・サバ・宗田鰹をじっくり煮込み、臭みを出さず旨味みをしっかり引き出しています。それをキンキンに冷やして、うどんの上にぶっかける。
トッピングは、ちくわ天・とり天×3
特製のうどん出汁で炊いたかやくご飯がセットになった定食がおすすめです。
 

さらに絶大な人気を誇るのが、かすうどん

油かすがのった、かすうどん。
お出汁に濃厚な旨味が加わり、新鮮なホルモンを使用しているので、臭みも少ないと常連さんから支持され続けています。
 

他にも特製のうどん出汁にスパイスとお肉を炊いた出汁を加えた、特製カレーうどん定食も人気です。

優しいお出汁とお肉のコク、スパイスの絡みがたまらない一品です。

うどんばかの口コミ

ホンマに美味しい!週に3回ぐらい通ってる。ホンマにピカピカ光ってる!

普通の麺よりも細いけど、しっかりコシがあって、スルッと喉越しが良い

戸をあけたらカツオと昆布の香りのいい匂いがする
1日100食ぐらい売れたら、閉めるぐらい人気。

絶対にかすうどん!暑くても、汗かいてもかすうどん!

他のかす無理だけど、ここのはめっちゃ美味しい!

油がまわるのが、絶妙。しつこくもなく、絶妙のハーモニー。

ここらへんどころか、今まで食べた中で1位。他に行くのためらうぐらい1位です。

唯一無二の細麺で、お客さんを魅了し続けているお店です。

スポンサーリンク

三宮のレストランやなぎ~ビフカツ

ビーフカツレツ:1.300円
ハンバーグステーキ:980円
天然エビフライ:1.400円
日替わりランチ:900円

平日の午後1時半ごろが狙い目です。

レストランやなぎの店舗情報

  • TEL:078-391-3475
  • 住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ B1F
  • 最寄駅:神戸三宮駅(阪急)から97m
  • 営業時間:11:30~14:30(L.O.) 日曜営業
  • 定休日:不定休

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

神戸っ子に愛される老舗のビフカツ

行列:7人
時間帯:土曜日11時
客層:20代~50代中心

1970年、サンプラザ開業当時から店を構える洋食店、レストランやなぎ

4年前に先代のシェフが引退するときに、閉店を惜しむ声が多く寄せられ、元々ホテルの料理人をしていた甥っ子さんが後を引き継ぎました!

直後にコロナ渦に直面し、先代から言われた言葉が「ヒマになって大変な時も常連さんが助けてくれる」と。
常連さんを大切にすることを初めに学んだそうです。

常連さんが惚れ込んだのはデミグラスソース

先代から受け継がれる秘伝のレシピで、甘味とコクを大切にした飽きのこない上品な味わいです。

特別に業者から仕入れているサーロイン牛は、中に火が入りすぎないようサッと揚げ、外はサクサク
これが大人気のビーフカツレツです。

ミディアムレアで、肉汁溢れるやわらかい食感。
デミグラスソースを絡めれば、思わずご飯をかきこみたくなる味わいに。
こだわりの一皿に、サラダやスープもついて、1.300円!
ベシャメルベースのミニグラタンも、ファンが多いプチ贅沢の一品です。
 

自慢のデミグラスソースを使ったハンバーグステーキ(980円)
自家製タルタルソースがたっぷりかかった、ボリューム満点の天然エビフライ(1.400円)
いろんな名料理が魅力的な日替わりランチ(900円)

本格的な洋食がリーズナブルにいただけます。

レストランやなぎの口コミ

ご褒美料理!

ついつい頼んでします。いろんなお店回ったけど、ここが1番美味しい!

やわらかくうて美味しい!

ここのデミグラスソースがめっちゃ美味しいです!
酸味のあるソースと甘めのソースで分かれるけど、ここのはちょっと甘めです。

ふとしたら、また食べたくなる味!ソースなめるくらい美味しい。

ビフカツってソースの味が強いイメージだけど、ココのはお肉の味もしっかり楽しめる!

他のメニューも食べてみたい

スポンサーリンク

西宮北口のパティシエ エイジ・ニッタ

いちごのミルフィーユ:580円
ミヤレーヌ:200円(1個)
北西ロール:1.280円

平日が狙い目です。

パティシエ エイジ・ニッタの店舗情報

  • TEL/FAX:0798-64-0808
  • 住所:〒663-8035 兵庫県西宮市北口町8-15
  • アクセス:阪急神戸本線または今津線「西宮北口」駅(北東口)から徒歩3分
         西宮北口駅から271m
  • 営業時間:10:00~18:30
  • 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)月曜不定休

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

パティシエ エイジ・ニッタ特徴と看板メニュー

行列:8品
時間帯:祝日 午後10時ごろ
客層:全世代

スイーツ激戦区と知られる西宮で、特に人気を集めているパティシエ エイジ・ニッタ

見た目も美しい焼き菓子やショーケースにも目移りするほど、オシャレで華やかなケーキが並んでいます。
スイーツのラインナップは、100種類以上!

店主は、ホテルニューオータニで18年間腕を磨き、数多くのコンクールでも輝かしい受賞歴を持つ超一流のパティシエです。

店主曰く、シンプルなものが1番難しい。
だからこそ、素材にもこだわって作っています。
 

1番人気が、イチゴのミルフィーユ(580円)
サクサクのパイ生地に、カスタードクリームを塗って、3種類のベリーで作られたゼリーとバニラクリームをサンド。
1日に100個売れている激売れスイーツで、ベリーの酸味とクリームの甘みが絶妙に合わさり、その奥深い味わいはヤミツキになります。

焼き菓子で1番人気なのは、ミヤレーヌ
上質な発酵バター、小麦粉、砂糖すべてを吟味して作っています。

一か月で3.000個も売れる大人気商品です。
 

手土産の定番として愛されているのが、西北ロール(1.280円)
たっぷりの栗が入ったロールケーキ。
ふわふわの生地と、特製ブレンドの生クリームが絶品です。
とろけるような食感にこだわっていて、子どもから大人まで多くの人に愛されています。

パティシエ エイジ・ニッタの口コミ

入った時に、鮮やかでテンションがあがる。全部食べてみたくなるけど、同じものを選んでしまう。ワクワク感が素敵なお店で大好きです。

近くにも有名なお店はあるけど、ここに来たくなる。

月1ぐらいのペースで大阪から買いにくる。美味しくて家族からねだられるから来てる

甘さ控えめで美味しい!

食べやすい。量も食べやすい。

生クリームがすごく軽くて、スポンジのふわふわさと生クリームの軽さがマッチして、めっちゃ美味しい!

甘すぎず、栗が中に入ってて美味しい(西北ロール)

近くにも有名なケーキ屋さんはあるけど、ここまで来たくなる(神戸三田から)
見た目の可愛さと美味しさ、1週間働いたご褒美です。

見た目もかわいいし、味も美味しい!組み合わせがすごい、天才だと思う。

塚口のタント

茄子とベーコン:985円
ミートソース:740円
えびのトマトソース:975円

平日午後3ごろが狙い目です。

タントの店舗情報

  • TEL:06-6427-8179
  • 住所:兵庫県尼崎市南塚口町2-1-2 塚口さんさんタウン2番館 1F
  • 交通手段:阪急神戸線塚口駅より徒歩2分
         塚口駅(阪急)から142m
  • 営業時間:[月~土]11:00~23:00
         [日・祝]:11:00~21:30
         日曜営業
  • 定休日:無休

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

タントの特徴と看板商品

行列:10人
時間帯:日曜 午後11時ごろ
客層:40代~50代中心

創業45。子どもから大人まで、世代を超えて愛され続けるスパゲティ専門店です。

名物は、オープン当初からNO.1の座に君臨し続ける「なすとベーコン」
これしか頼まない人も多いです。

詳細は明かせないが、特別なブイヨンが味の決め手!

ソースは、香りを引き出したにんにくに、あらゆる食材の旨味を凝縮した特製ブイヨンを2種類加えています。
素揚げしたなすとベーコンを投入。
揚げることで、水分が飛んだなすに秘伝のソースが染み込み、中からじゅわ~と美味しさがあふれます。
パスタにもたっぷり絡めており、一口目から最後まで魔法のタレを堪能できます。
 

他にも、たっぷりの牛肉とデミグラスソースでコク深く仕上げたミートソース(740円)
トマトの酸味と玉ねぎの甘みを絶妙にマッチさせたソースと、プリプリのえびがのったスパゲティ、えびのトマトソース(975円)も人気です。
 

お隣にある系列店のピザ屋さん「マーレ」があり、こちらのピザも食べられます。

本格的な石窯で焼き上げる、もっちりふわふわ生地が特徴のマルゲリータ(650円)やシーフードと紅ズワイ蟹(950円)が人気です。

タントの口コミ

小学校3年生から通っているソウルフード。

創業当初から来てます。いまだに日本一うまい!シンプルな美味しさ。麺と素材のシンプルさ。

魔法のタレ(透明っぽい、薄黄色っぽいタレ)が、めっちゃ美味しいんだと思う。

小学生のときから、父親に連れてきてもらって、孫の代まで。
おなかすいてなくても、入った瞬間に食欲が出る。

20年ぐらい来てる。神戸から通ってる。

普段は東京に住んでいるけど、地元に戻ってきたら絶対に来る。
食べるのは、なすとベーコンに決まってる。自分でも作ってみたけど、この味は出ない。
シンプルだけど再現できない。マネができないから通ってる。

スパゲティも美味しいけど、ピザはコクのあるチーズで美味しい。

西宮北口の西宮ブルース

肉汁焼売:121円(1個)
炭火ヤキブタと焼売の定食:990円
から揚げ定食:900円

定食のご飯は、おかわり自由。

ランチは、オープン直後がねらい目!

西宮ブルースの店舗情報

  • TEL:0798-66-4136
  • 住所:兵庫県西宮市甲風園1-9-8 陸ビル1F
  • アクセス:阪急神戸線 西宮北口駅徒歩3分
  • 営業時間:月~日、祝日、祝前日: 11:30~14:30 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)
         17:00~23:30 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
    テイクアウト・デリバリーは、11時半~14時半、17時~22時まで実施しております!

西宮ブルースの特徴と看板メニュー

2020年にオープンしたバススタイルの中華料理店、西宮ブルース

店内はコの字型のカウンター席のみですが、美味しそうに焼売を頬張る女性客も多いです。
 

人気のランチ限定メニューが、炭火ヤキブタと焼売定食(990円)
焼売の評判が高くて「ここでしか食べられない」という人が多い

肉ダネに焼豚の脂を練り込んでいて、オリジナリティのある味です。

単品でも注文できる肉汁焼売は、1個121円。
ご飯の上でワンバンさせて、食べるのがおすすめ!
 

そして、焼豚はバラとウデの2種類を使用しています。
しょう油ベースの特性ダレに24時間漬け込んだブロック肉を、炭焼き窯に吊るして、3時間じっくり焼き上げる。

豚肉の旨味と甘みが凝縮されて、香ばしい風味がたまらない逸品です。

分厚めのカットで、食べ応えも抜群!
濃いめの味付けが食欲をそそります。
ご飯もビールも相性抜群です。
 

店主こだわりの創作メニューも人気!
あっさりした鶏焼売に、濃厚な卵黄をトッピングした親子焼売(209円/1個)

他にも牡蠣焼売やカレー焼売など13種類以上のバリエーションが揃っていて、それぞれ1個から注文できるのも魅力です。

西宮ブルースの口コミ

今まで食べた中でも、めっちゃ美味しかった!

味がしっかりしていて、ご飯に合う感じが好き。

タレが美味しくて、やめられない。

週1で通ってる。分厚くて、食べ応えがある。酒飲みにも最高!

焼豚はバラとウデの種類があるんで、歯ごたえも楽しめます。

持ち帰りで冷めても美味しい!差し入れや集まりの時にもいい。

コスパがめっちゃいいし、美味しい!

これだけのボリュームで、これらけ安かったら大満足!ビールもやすい。

1.000円未満の定食で、美味しい。ボリューミーで安いのが良い。

岡本の味憩い甲南そば

天ざるそば定食:1.200円
ごま酢そば:1.000円
甲南定食:1.100円

平日の午後2時ごろが狙い目です。

味憩い甲南そばの店舗情報

  • TEL:078-411-2385
  • 住所:兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目11-18
  • アクセス:阪急岡本 徒歩3分
         岡本駅から103m
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 定休日:年中無休(お盆・正月を除く)

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

味憩い甲南そばの特徴と看板メニュー

行列:12人
時間帯:午後11時30分
客層:学生多め

甲南大学・甲南女子大学の最寄り駅で、学生さんが多い街です。

1965年創業の地元の方や学生に長年愛され続ける、味憩い 甲南そば

1番のこだわりは出汁
ウルメイワシやサバを使った、濃いめの出汁になってます。
58年間、ずっと同じ作り方です。

そんな自慢の出汁が堪能できるそばが人気!
なかでも、えび、かぼちゃ、なす、ピーマンなどの4種の天ぷらが楽しめる天ざるそば定食(1.200円)が大人気です。

丁寧にとった出汁と、つるんと喉越しの良いそばの相性が抜群!
天ぷらもカラっと揚げたてで絶品です。
 

まだ残暑が厳しい今の時期におすすめなのが、ゴマ酢そば(1.000円)
鶏ささみ肉、しいたけ、出汁巻などが入っていてゴマ酢でさっぱりといただけます。
特に女性に人気です。
 

学生に人気のメニューが、甲南定食(1.100円)
甲南大学生からの提案で誕生した、ボリュームある甲南定食は、お好みの麺類にとんかつ、サラダ、炊き込みご飯が付く、お店の人気メニューに。

多くの学生さんが注文しています。
 

他にも、鴨肉と香り豊かなネギがたまらない、自慢の出汁が堪能できる、かもなんば(800円)もおすすめです。
親子丼(750円)などのどんぶり物も充実してる味憩い 甲南そば。

味憩い甲南そばの口コミ

約50年、出来た頃から通っています。いろんなところで食べるけどココが一番。

甲南大学の学生で、週2~3回ぐらいは通ってます。ボリューム満点で味もいい。学生の味方のお店です。

麺も美味しくて、お出汁も美味しい。全部最高です!

天ざるしか食べてない。一択です。

里帰りしてきたら、毎回来ている。

王子公園の中華蕎麦しげ田

醤油蕎麦:1000円
塩蕎麦:1080円
和え玉:390円

平日午後2時ごろがおすすめ

中華蕎麦しげ田の店舗情報

  • 住所:兵庫県神戸市灘区城内通4-7-12
  • アクセス:阪急電鉄王子公園駅より徒歩1分
         JR灘駅より徒歩4分
         阪神電鉄岩屋駅より徒歩8分
         王子公園駅から168m
  • 営業時間:11:00~15:00
         18:00~22:00(L.O.21:30)
         日曜営業
  • 定休日:第2・4火曜日、月曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

中華蕎麦しげ田の特徴と看板メニュー

行列:15人以上
時間帯:午後10時45分
客層:若者中心

今年3月に開店後、すぐに人だかりが絶えない人気店になりました。

実は、JR神戸線の六甲駅「つけ麺 繁田」の兄弟店で、満を持してオープンした中華蕎麦専門店です。

兄がつけ麺。弟が中華蕎麦。
お互い味を極めるため、切磋琢磨して頑張っています。
 

1番のこだわりは、自家製麺です。
麺とスープの絡み具合、スープの持ち上げとのどごしにこだわった自慢の細麺。

兵庫県産を中心に国産小麦を4種類配合。
温度・湿度・気候に合わせて毎日微妙に調整しています。

丹波産の鶏ガラなどの材料をベースに、沸騰しない温度で約8時間かけてじっくり煮出したスープと魚介出汁が味の決め手です。

火入れ後、10日間寝かしたしょう油タレと合わせることで奥深い味わいに仕上がります。

自慢の麺とスープの相性は抜群で、まさに珠玉の一杯です。
自家製チャーシューも丹波産の鶏むね肉と宮崎ポークの豚肩ロースの2種類が楽しめます。
 

野菜で甘みを出した塩だれで合わせる、塩そば(1.050円)もおすすめです。
魚介の風味がより感じられる透明感のある清湯(ちんたん)スープはコクがあり、また違った味わいで楽しませてくれます。
 

追加オーダーにおすすめなのが、和え玉(350円)
3種類の味を違って楽しめるからお得です。

替え玉の進化系と呼ばれている、和え玉。
珍油としょう油ダレで和えた麺に、ねぎ、細切れチャーシュー、のり、ごま、ブラックペッパーをのせた油そばのようなもの。

まずは、レンゲ1杯ほどのスープを入れて混ぜそばとして食べます。

次に、残りのスープに麺をつけて、つけ麺スタイルでいただきます。

最後は、スープに麺をすべて入れて、替え玉として楽しみます。
 

国産の牛モツが贅沢に入った和牛もつつけ蕎麦(1.100円)も人気です。

ほどよく酸味のあるしょう油のつけダレと平打ち麺の相性は抜群です。
 

さらにガッツリ食べたい方は、鶏だしがきいた炊き込みご飯に卵黄をのせた、月見鶏めし 日替わり高級赤卵使用(350円)がおすすめ

黄身がからむ鶏めしは、1度食べるとヤミツキに。

中華蕎麦しげ田の口コミ

素材や作り方にこだわって、ラーメン好きにはたまらない

スープを一口飲んだ時に、鶏の旨味と魚介の旨味が口全体に広がって、今年1番の美味しさでした。

小麦香る麺とスープとの相性が抜群です!
並ぶ価値は絶対にある!

めちゃめちゃウマイ!麺が最高!
魚介の風味がたまらないです。

めちゃくちゃ美味しい!麺を食べてるときに「スープを一緒に飲んでる」ぐらいにからむ。

夙川のブーランジェリー フリアンド

食パン:310円
カスクルート:350円
カレーパン:260円
クリームパン:220円

平日の午前中がおすすめ

ブーランジェリー フリアンドの店舗情報

  • TEL:0798-23-0101
  • 住所:兵庫県西宮市若松町3-1
  • アクセス:阪急夙川駅より徒歩5分 JRさくら夙川駅より徒歩5分
  • 営業時間:7:00~19:00
  • 定休日:火曜日、水曜日(年末年始とお盆は臨時休業)

ブーランジェリー フリアンドの特徴と看板メニュー

行列:7人
時間帯:日曜 午前11時ごろ
客層:20代~50代

ブーランジェリー フリアンドの口コミ

春日野道の大陸

ヤキソバ定食:900円
ギョウザ定食(2人前):700円
から揚げ定食:1200円
ラーメン定食:900円

昼2時まで100円引き

大陸の店舗情報

  • TEL:078-251-6599
  • 住所:兵庫県神戸市中央区国香通5-1-2
  • アクセス:阪急春日野道 徒歩5分
         春日野道駅(阪急)から335m
  • 営業時間:11:30~15:00
         17:00~20:00
         日曜営業
  • 定休日:火曜日、水曜日

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください:

まとめ

9/12に放送された、ちゃちゃ入れマンデーで紹介された阪急神戸線周辺の人気店を案内しました

関西人には有名な店舗ばかり!

近くに行かれた時は、ぜひ訪れてみてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事