2024年4月27日に日本テレビ系列で放送された、満天☆青空レストラン。
今回の食材は、長野県岡谷市のうなぎ!
溢れる脂と弾力のある身は、食べ応え抜群!
そんな絶品の養殖うなぎのお取り寄せ通販とアレンジレシピをまとめて紹介します。
ぜひ、自宅で絶品の味わいを堪能ください。
目次
通販で人気のうなぎ
通販で人気の絶品うなぎを紹介します。
気になるうなぎをチェックして、自宅で味わってください。
ふるさと納税~うなぎの蒲焼(真空パック)
うなぎの美味しさをそのままに真空パックにしてお届けします!
「寒の土用丑の日」発祥の地岡谷
夏の土用丑の日には、うなぎがスタミナ料理として一般的に食されています。
冬にうなぎを食べることで、健康・スタミナを増進して厳冬期を乗り切ろうと、一月の土用の入りから立春までの間の丑の日を「寒の土用丑の日」と定めて、食文化の向上と、まちの活性化を目指して、岡谷から全国に発信しています。
また、うなぎの旬は脂がのった冬と言われています。
ふるさと納税~うなぎ蒲焼 2尾セット
創業明治の老舗の味
令和5年3月より商品リニューアル!!
従来(3尾3パック)→リニューアル後(2尾3パック)
より肉厚でふっくらした食感が味わえるうなぎに変更しております。
創業明治の老舗「林屋川魚店」が丹精込めて焼き上げた極上のうなぎの蒲焼を美味しさそのままに自社で真空パックにいたしました。
1人前ずつ真空パックにしてありますので必要な分だけレンジまたは湯煎で加熱してお召し上がりください。
消費期限は45日間です。10℃以下で保存していただくことをお勧めします。
うなぎ 蒲焼きスペシャルセット(松竹梅) 3種類の蒲焼きが入って約10人前
創業68年 うなぎ専門店
ギフトから自宅用まで豊富な品揃えに、丁寧な包装、迅速な発送にて対応させていただきます
うなぎ笹むし 箱入り基本セット 5本入
桜家名物『 うなぎ笹むし 』を冷凍にて通販でお届けします。
うなぎ笹むしは、安曇米のもち米と信州の枕詞でもある笹を用い、昭和50年に味の民芸品として当社が独自に創案しました。
味を馴染ませた蒲焼をもち米による飯と笹の葉で巻き上げました。
長野県岡谷市の銘菓くるみやまびこのお取り寄せ
ヌーベル梅林堂では、大正2年の創業以来、地元の最高の素材と技術にこだわり磨かれた職人技の伝統の味、 繊細な香りで丹精込めたお菓子づくりを心がけております。
信州八ヶ岳、そして蓼科高原で培われた大自然のめぐみ、そして毎朝とれたての新鮮な卵と牛乳。
活きたお菓子作りには欠かせない素材とも言えるでしょう。
この雄大な景色とともに、信州ならではの素材とスイス仕込みの調和で、毎日おいしいお菓子たちを生み出すこと。
その大自然のめぐみがぎっしりつまった美味しさをより多くの方々に召し上がっていただきたく私たちは日々研鑚しております。
とれたての牛乳と砂糖をコトコトじっくりと煮込み、くるみを入れてサクサククッキーで包んだヌーベル梅林堂を代表するお菓子です
うなぎの絶品レシピまとめ
番組内で紹介された、うなぎのアレンジレシピをまとめて紹介します。
ぜひ、トライしてみてください。
うなぎのモン・サン・ミッシェル風のオムレツのレシピ
ふわふわで、うなぎがパリパリで食感がおもしろい!
- 鰻白焼き:1尾
- 鰻白焼き:60g
- 自然薯:125g
- ブイヨン:125g
- 卵:1個
- 塩:適量
- バター:10g
- トマト:1個
- カボス:1個
- オリーブオイル:小さじ1
- 山椒:適量
A
B
うなぎのモン・サン・ミッシェル風オムレツの作り方
- Aの鰻と自然薯を刻み、他の材料と全てミキサーにかけます。
- Bは湯むきしたトマトをみじん切りにして、カボス汁1/2個分とオリーブオイルを合えます。
- フライパンにバターを溶かし、①を流し込み中火で蓋をして片面だけ、3~5分焼きます。
- お皿に移し、半分にカットした鰻を乗せ、半分にたたみ込みます。
- ②のソースをかけ、山椒とカボスの皮のすりおろしを振りかけます。
うなぎパイのレシピ
おかずとして食べれるうなぎパイです。
- 鰻蒲焼:1/2尾
- クリームチーズ:20g
- 花わさび醬油漬け:10g
- ライスペーパー:1枚
- パイ生地:(15cm×20cm位)
- 卵黄
うなぎパイの作り方
- クリームチーズと刻んだ花わさび漬けを混ぜ合わせます。
- 鰻を半分に切り、①を塗って挟みます。
- 水で戻したライスペーパーで包みます。
- ③をパイ生地で包み、卵黄を表面に塗り、30分ほど冷蔵庫で寝かします。
- 230℃のオーブンで20分ほど色よく焼き上げます。
まとめ
4月27日に放送された、満天☆青空レストラン。
今回は、長野県の養殖ウナギ。
自然に近い環境で大切に育てられたうなぎは、溢れる脂と弾力のある身で絶品です。
ぜひ、自宅で絶品の味わいを楽しみましょう。