※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。  


赤ちゃんにミルクや白湯、お茶を飲ませるのに使う哺乳瓶。
哺乳瓶を使い終わったら、その都度消毒しなければいけないことをご存じのお母さんは多いと思いますが、哺乳瓶をどのように消毒すればいいのでしょうか。

哺乳瓶の消毒方法、消毒をする時の注意点、おすすめの消毒グッズを紹介します。

 

スポンサーリンク

哺乳瓶の消毒方法


哺乳瓶を消毒する方法は主に3つあります。

煮沸

沸騰したお湯を使って消毒する方法です。

大きな鍋でお湯を沸騰させて、その中に哺乳瓶を5分間入れて消毒します。
どの家庭にもある鍋でできる煮沸消毒は消毒に必要なグッズを新たに買い足す必要がなく経済的である一方、お湯を沸かさなければいけないため、時間がかかります。

また、沸騰したお湯に入れた哺乳瓶を取り出す時にやけどしたり、熱に弱い、プラスチックなどの哺乳瓶をお湯に入れると変形したりする可能性があります。

電子レンジ

電子レンジと消毒専用の容器を使って消毒する方法です。
水と哺乳瓶を入れた容器を電子レンジで温めて消毒します。
ボタンを押すだけでできる電子レンジ消毒は手間がかからない一方、消毒した哺乳瓶をよく乾かさなければいけないため、消毒後の手間がかかります。

また、熱に弱い哺乳瓶を電子レンジに入れると、変形する可能性があります。

薬剤

消毒専用の薬剤をつかって消毒する方法です。
大きな容器に薬剤を入れて、その中に哺乳瓶を入れて消毒します。
薬剤の使用期間は24時間で、洗った哺乳瓶を薬剤に決まった時間に浸ければ、乾かさずに使えるので手間がかからない一方、薬剤が安くないため、経済的ではありません。

スポンサーリンク

消毒をする時の注意点


哺乳瓶を消毒する方法を紹介しましたが、消毒が必要なのは哺乳瓶だけではありません。
赤ちゃんの離乳食を入れる食器はもちろん、離乳食をつくる調理器具を消毒する必要があります。

例えば、大根をすりおろす時に、おろし金を使うと、おろし金の目に大根のカスが詰まってしまうことがありますよね。
おろし金を洗っても、詰まったカスは取れにくく、詰まったままにしておくと、雑菌が繁殖したり、おろし金が傷んだりします。
おろし金を使って、離乳食初期の定番であるリンゴやニンジンのすりおろしをつくるなら、おろし金の汚れをしっかり落として、消毒してから使わなければいけません。

また、肉や魚などの生ものの調理に欠かせないまな板や包丁も消毒する必要があります。
大きなまな板を電子レンジに入れたり、薬剤消毒したりするのは難しいですよね。
大きな調理器具を消毒する時には煮沸消毒が適しているように、それぞれの調理器具に適した消毒方法 があります。

一つの消毒方法に縛られず、消毒するものによって、消毒方法を適切に選びましょう。

スポンサーリンク

哺乳瓶のおすすめの消毒グッズ


複数のメーカーから、消毒用品が販売されていますが、私のおすすめは
ミルトン 専用容器」と「ミルトン Milton CP チャイルドプルーフ 60錠」です。

ミルトンは多くの産院でも使われているので、産院で助産師から正しい使い方を直接聞くことができます。
もちろん、パッケージに使い方が記載されていますが、子育てに忙しいお母さんは説明をじっくり読む時間がありませんよね。
助産師から使い方を直接聞いたり、助産師が使っているところを実際に見たりすることで、自宅でも安心してすぐに使えるのではないでしょうか。

2リットルの水を入れたミルトンの専用容器に、薬剤1錠を溶かして、洗った哺乳瓶などを1時間浸け置きするだけで消毒できます。
錠剤を溶かした水は24時間使えます。

専用容器の口コミ

専用容器が便利!!
上の子の時は小さい哺乳瓶しか使わなかった事もあり、大きめタッパーで代用していましたが、今回使用して見るとやはり専用容器は便利です。
縦長なので意外と場所もとらず、目盛りがあるので水を入れるのも簡単です。
Amazonより
縦長で省スペース!
新生児時期から離乳食が始まる頃まで、半年近く毎日使用しました。
縦長の形で哺乳瓶を入れやすいのはもちろん、キッチンに置きっぱなしにしても省スペースで助かりました。
哺乳瓶の消毒をしなくなってからも、オモチャやキッチン用品など、漂白剤を使いたい時に時々使っています。
深さがあり、浮き上がり防止の中蓋があるこの形が、本当に使いやすくて助かります。
Amazonより

チャイルドプルーフの口コミ

簡単で忙しい人でも、大丈夫!
錠剤の利点は①液体タイプと比較して安価、②子供には開けられないため、誤飲対策万全、③量の調整がしやすいところでしょうか。
電子レンジで消毒するタイプも検討しましたが、キッチンに行くのが面倒&レンジを待つのも面倒…と、これなら水入れて錠剤入れて哺乳瓶を投げ込めばOK!
ですので、忙しいママさんにはうってつけです。
ちなみに、出産した大学病院もミルトンの錠剤タイプを使っていました。
Amazonより
とにかく、簡単!!
哺乳瓶の消毒のために購入しました。
専用のタンクに水をためて、この錠剤を1つ入れるだけで消毒できる状態になるので哺乳瓶の殺菌がとても楽でした。
Amazonより
~私の体験談~
ズボラな私でも、このミルトン専用容器と錠剤を使って、毎日欠かさずに消毒できました。
哺乳瓶を使い終わったら、台所でさっと洗って、ベビーベッドの隣に置いているミルトン専用容器に、錠剤と水、洗った哺乳瓶を入れていました。
消毒液は24時間使えるので、いつ錠剤を入れたかを付箋に書いて貼っていました。
哺乳瓶を使う時には、専用容器に付属しているトングで、消毒が終わった哺乳瓶を取って、消毒液で濡れた哺乳瓶に、搾乳やミルクをそのまま入れていました。
私は消毒液のにおいが少し気になりましたが、子どもはにおいが気にならないようで、グビグビ飲んでいました。
もし、においが気になるなら、キッチンペーパーなどで水滴を拭き取ると、においを軽減できます。

まとめ


哺乳瓶の消毒方法、消毒をする時の注意点、おすすめの消毒グッズを紹介しました。

消毒方法には、煮沸、電子レンジ、薬剤を使う3つの方法があります。
消毒するものの大きさや素材によって、消毒方法を適切に選びましょう。

手間がかかる消毒も、赤ちゃんが生後6ヶ月になれば終わります。
それまでは、赤ちゃんの身体のためだと割り切って消毒しましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事