※ 本ページはプロモーションが含まれています。  


出産祝いを受け取ると、出産内祝いを贈るのが一般的ですが、出産内祝いの金額をどのように決めればいいのか、悩むお母さんも多くいらっしゃると思います。

でも、産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、
「どれぐらいの予算で出産内祝いを用意すればいいの?」
「どんな出産内祝いを贈ったら、喜んでもらえるかな?」
と考えている時間はありません。

そこで、出産内祝いの金額と贈り方、喜ばれるプレゼントを紹介しますので、是非、参考にしてください。

 

スポンサーリンク

第一章:出産内祝いの金額と贈り方


出産内祝いの金額と贈り方をみていきましょう。

出産内祝いの金額


用意する出産内祝いの金額は、受け取った出産祝いの金額に左右されますが、基本的には、受け取った出産祝いの金額の半分です。

例えば10000円の出産祝いを受け取ったら、出産内祝いの予算は5000円。
5000円の出産祝いを受け取ったら、出産内祝いの予算は2500円となります。

でも、祖父母など、身近な親戚から受け取る出産祝いは、3万円以上と高額になりがちです。
10万円の出産祝いを受け取って、5万円の出産内祝いを用意するとなると、金額が大きく、かえって用意できる出産内祝いの種類が減ります。

出産祝いの金額が大きい場合や相手が自分より目上の方である場合は、受け取った出産祝いの金額の半分ではなく3分の1程度の予算で考えてもかまいません

特に、親戚は出産内祝いをもらうことを期待して出産祝いを贈るわけではないので、出産内祝いの金額が贈った出産祝いの3分の1程度だったからといって、関係が疎遠になることはないでしょう。

出産内祝いの贈り方


出産内祝いを贈る時期、のしの掛け方を含めて、贈り方をみていきましょう。

出産内祝いの贈る時期

出産内祝いを贈る時期は、出産してから一ヶ月後が目安です。

でも、妊娠、出産したことを誰にも連絡していなければ、出産祝いをもらうことはありませんよね。
出産してからだいぶ経って、出産祝いを受け取ることもあると思います。

そのような場合には、出産祝いを受け取ってからできるだけ早く出産内祝いを贈りましょう

また、産後は慣れない育児で寝不足が続き、体調を崩しやすいお母さんもいらっしゃりますよね。

体調を崩しているのに、また、育児で忙しいのに百貨店に出向いたり、パソコンに向かったりして出産内祝いを早く用意しようとする必要はありません。

中には里帰り出産を終えて、自宅に戻ってから出産内祝いを準備しようと考えるお母さんも多くいらっしゃります。
出産内祝いを贈るのが遅くなるなら、出産祝いを受け取ってすぐに御礼の電話やメールをしておきましょう

出産内祝いののし


出産内祝いにはのしを掛けますが、のしは内のしがおすすめです。

というのも、出産内祝いを郵送する場合、外のしにするとのしが汚れる可能性があるからです。
相手に届く前に、のしが汚れたら嫌ですよね。

また、のしには、赤ちゃんの名前を書きます
誰もが赤ちゃんの名前を読めるとは限りません。漢字の隣に読み仮名を添えましょう

出産内祝いの贈り方

出産内祝いは郵送するのが一般的です。
もちろん、手渡しをしてもかまいませんが、赤ちゃんを連れて相手の家にお邪魔すると、相手に気を遣わせてしまいます。

先述したように、産後はお母さんもヘトヘトです。
相手の家にお邪魔するとなると、お母さんは身支度しなければいけませんよね。
でも、郵送であれば、お父さんに手続きをお願いできますよ。

里帰り出産をしていたお母さんの中には、里帰り出産期間中に親戚や友達から出産祝いを受け取ったお母さんもいらっしゃると思います。
里帰り出産を終えて、自宅に戻って、出産内祝いの準備をするとなると、里帰り出産中に受け取った出産祝いを忘れがちです。

誰から、どれぐらいの金額の出産祝いを受け取ったのか、手帳などに書いて、忘れないようにしてくださいね

スポンサーリンク

出産内祝いで喜ばれるプレゼント

私は実際に贈った出産内祝い、受け取って嬉しかった出産内祝いを紹介します。

カタログギフト


受け取った出産祝いの金額が10000円を超えるなら、カタログギフトがおすすめです。
「1万円を超えるなら」と金額を指定した理由は、5000円以上のカタログギフトじゃないと選べる商品が充実していないから

出産内祝いの予算の目安は、受け取った出産祝いの半分です。
10000円以上の出産祝いを受け取っていたら、5000円以上の出産内祝いを贈ることになるので、選べる商品が充実しているカタログギフトを贈れます。

でも、5000円の出産祝いを受け取った場合、2500円程度の出産内祝いを贈ることになりますよね。
一番安いカタログギフトは3000円なので、5000円の出産祝いを贈ってくれた相手に、3000円のカタログギフトを贈ってもかまいません。

でも、言い方が悪いですが、3000円のカタログギフトの選べる商品はたいしたことありません。
出産内祝いではなく、新聞を購読している御礼として、3000円のカタログギフトをもらったことがあるんですが、「欲しい!」と思える商品はありませんでした。

3000円のカタログギフトを贈るなら、自分が「欲しい」と思えるものがあるかどうか、カタログギフトをチェックしてみてください。
自分が「欲しい」と思えるものがあれば、3000円のカタログギフトを贈ってもいいですが、自分が「欲しい」と思えるものがないのに、出産内祝いで贈るわけにはいきませんよね。

自分が魅力に感じていないものを贈るのは、相手に失礼にあたります

カタログギフト以外のものを贈るか、出産内祝いの予算にこだわらず、5000円以上のカタログギフトを贈りましょう。

私の場合
私には子どもが二人いるので、親戚や友達から出産祝いを2回受け取り、内祝いを2回贈ったことがありますが、親戚全員にカタログギフトを贈りました。
親戚同士、つながりが強いので、「どんな出産内祝いをもらった?」と聞きあう可能性があると思ったからです。

同じ予算でも、伯父に洋菓子を贈って、叔父にカタログギフトを贈ると、「どうして、うちには洋菓子が贈られてきたんだろう」と疑問に感じますよね。
親戚全員にカタログギフトを贈れば、疑問を感じられることなく、公平さを保てます。

値下がりするイメージのないカタログギフトですが、出産内祝いやベビー用品などを取り扱う通販サイトで、カタログギフトが25%OFFになるなど、年に数回、セールの対象になっています。

先述したように、出産内祝いは出産してから1ヶ月後に贈るのがマナーです。
セールの対象になる時期を待っていると、出産祝いを受け取ってから期間があいてしまうかもしれません。

でも、出産内祝いを贈ろうと思っていた時期に、カタログギフトがセールの対象になっていたらありがたいですよね。
カタログギフトを取り扱っている通販サイトを、こまめにチェックするといいですよ

洋菓子


バレンタインデーやホワイトデーなど、お菓子をプレゼントしあうイベントがない限り、デパートで売られているような高級ブランドの洋菓子を購入することはありません。
「たまには、自分にご褒美を」と思って購入する方もいらっしゃるかもしれませんが、購入する機会は少ないはずです。

そのため、高級ブランドの洋菓子を贈ると喜ばれます。高級ブランドの洋菓子は出産内祝いの定番なので、何を贈ろうかと迷ったら、高級ブランドの洋菓子を贈りましょう

小さな子どもがいないご家庭に贈るのであれば、ブランデーなど、リキュールの入った洋菓子が、小さな子どもがいるご家庭に贈るのであれば、素材にこだわった洋菓子がおすすめです。

ただし、ほとんどの洋菓子に、小麦や卵、牛乳などが使われているので、アレルギーをもっている子どもがいるご家庭には贈らないように注意してくださいね。

ジュース


私がもらった出産内祝いの中で、「私の家族にピッタリのものを贈ってくれた!」と感じたのがジュースです。
ジュースといっても、スーパーでよく売られているペットボトルや缶に入ったジュースではなく、おしゃれな瓶に入った無添加の果汁100%のもの。

私はもちろん、私の子どももジュースを飲むので、「身体にいいもの飲んでほしい」と思って、ジュースを贈ってくれたそうです。
私が実際にもらったジュースは「果樹ある生活 りんご果汁100%ジュース3本セット なかひら農場」です。

果汁100%ときくと、「すっぱいんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのジュースは甘くて濃厚
子どもがいるご家庭に大人気です。

出産内祝いでもらって飲んでから、こちらのジュースのファンになり、敬老の日のプレゼントとして、祖母に贈りました。身体にいいものは、子どもだけでなく、お年寄りにも飲んでほしいですよね。子どもがいないご家庭にも喜ばれるジュースですよ。

なかひら農場の果樹ある生活 りんご果汁100%ジュース3本セットの口コミ

濃厚で美味しい!

内祝いで利用させて頂きました。

少し飲ませて頂きましたがとても濃厚で美味しいジュースでした。

配送もとても早く送り先にも喜んでいただけました。自宅用にも買いたくなりました。

楽天より
果汁100%で安心

小さいお子様のいるご家庭にお中元に送りました。

果汁100パーセントなので、安心して飲んでいただけると思いました。

また、先様にも喜んでいただけました。

楽天より

たまひよSHOPミルポッシェなど、出産内祝いを扱っている通販サイトでは、のしを掛けてくれるのはもちろん、赤ちゃんの写真入りのメッセージカードをインターネット上で作成して、出産内祝いに添えることができます。

作成したメッセージカードは、最後に利用した日から1ヶ月間から2ヶ月間程度保存されます。
メッセージカードを作る時は、写真を用意したり、文面を考えたりと、少し時間がかかりますが、一度作成しておくと、使い回しがきくので便利です。

スポンサーリンク

まとめ


出産内祝いの金額と贈り方、喜ばれるプレゼントを紹介しました。

出産内祝いの予算は、基本的には受け取った出産祝いの半分ですが、出産祝いの金額が大きい場合や相手が目上の方である場合は、3分の1程度の予算で考えてもかまいません。

贈る時期は、出産してから一ヶ月後が目安です。
贈るのが遅くなるなら、出産祝いを受け取ってすぐに、御礼の電話やメールをしておきましょう。

出産内祝いを期待して、出産祝いを贈る方は少ないですが、相手は「赤ちゃんやお母さんに何を贈ったら喜んでもらえるかな?」と考えて、出産祝いを選んでいます。

赤ちゃんのお世話で忙しいとは思いますが、感謝の気持ちを込めて、相手に喜ばれる出産内祝いを選んでくださいね。

スポンサーリンク
おすすめの記事